|
機能について |
|
・PHSへかけられるのか? |
・国際電話はかけられるか? |
・着信できない電話はあるのか? |
・発信できない番号はあるのか? |
・『KCT-Phone』で通話しているか、従来の固定電話で通話しているかどこで分かるのか? |
・発信者番号通知はできるのか? |
・発信者番号表示(ナンバーディスプレイ)はできるか? |
・キャッチホンは使えますか? |
|
|
● PHSへかけられるのか? |
かけられます。
|
● 国際電話はかけられるか? |
かけられます。
→ 国際料金一覧
|
● 着信できない電話はあるのか? |
現在のところ110、119等の緊急通話を含む3桁番号、0120、0570等で始まる番号、その他サービス対象外番号への発着信、国際電話の着信は現在のところできませんのでご了承ください。
既存の固定電話と併用することで、サービス契約者以外からの発信については、すべて固定電話網で着信しますので、着信できない電話はございません。
|
● 発信できない番号はあるのか? |
下記の番号への発信はサービス対象外となり、IP電話と固定電話を併用する構成の場合、IP網を経由せず自動的に固定電話網で発信することになります。
この場合の通話料はご契約の固定電話会社(NTT等)からの請求となります。
○110番、119番、117番、0120からはじまる番号等の加入者特別番号への通話
○電話番号の前に"0000"をつけて発信した通話
|
● 『KCT-Phone』で通話しているか、従来の固定電話で通話しているかどこで分かるのか? |
発信時のVoIP対応テレホニーアダプタ(TA)のランプ、もしくは発信時の識別音(ピポッ)でご確認いただけます。
|
● 発信者番号通知はできるのか? |
ご利用いただけます。
|
● 発信者番号表示(ナンバーディスプレイ)はできるか? |
ナンバーディスプレイサービスに加入されている場合、ご利用いただけます。
電話機への表示・非表示の制御は、TAの設定にて対応してください。
|
● キャッチホンは使えますか? |
本サービスはキャッチホン機能に対応しておりませんので、『KCT-Phone』契約者同士で通話(IP to IP通話)されている際に、新たなご契約者から着信があっても、相手方には話し中となり、お客様には着信があったことは通知されません。
NTTが提供しているキャッチホンサービスをご契約されている場合、固定電話サービスを併用されることで今までどおりご利用いただけますが、お客様がIP to IP通話中またはIP to PSTN通話中に、固定電話から着信があった場合は、割り込み音が聞こえますので、フッキング(電話を切ってすぐに出る操作)すると、今までの通話が切断され、かかってきた一般固定電話からの着信に応答できます。ただし、今までの通話は保留されずに切断されます。
|