|
操作について |
|
・電話のかけ方は変わるのか? |
・電話の受け方は変わるのか? |
・市内へはどうやって電話をかけるのか? |
・市外へはどうやって電話をかけるのか? |
・国際電話はどうやってかけるのか? |
・従来の固定電話網で発信したい時はどうすればよいのか? |
・TAの電源が入っていなくても電話できるのか? |
・相手側TAの電源が入っていなかった場合、電話はかかるのか? |
・TAの設定はどうすればいいのか? |
・一般加入電話から『KCT-Phone』の050番号に電話をかけることができるのか? |
・0570、0990、等から始まる番号へ通話できるか? |
|
|
● 電話のかけ方は変わるのか? |
これまでの電話機のダイヤル操作と変わりません。
相手先の電話番号をダイヤルして、サービス対象番号であればIP網(インターネット)経由で、また、サービス対象外の番号であれば固定電話網で、自動的に選定して接続します。
使用回線については発信時のVoIP対応テレホニーアダプタ(TA)のランプ、もしくは発信時の識別音(ピポッ)でご確認いただけます。
固定電話網で発信したい場合は、相手先電話番号の先頭に“0000”を付加してダイヤルしてください。
この場合の通話料はご契約の固定電話会社(NTT等)からの請求となります。
|
● 電話の受け方は変わるのか? |
変わりません。
|
● 市内へはどうやって電話をかけるのか? |
これまでと同様、相手先の市内局番からダイヤルしてください。
|
● 市外へはどうやって電話をかけるのか? |
これまでと同様、相手先の市外局番からダイヤルしてください。
|
● 国際電話はどうやってかけるのか? |
従来どおり、相手先電話番号の先頭に"010"または"0033+010"を付加してダイヤルしてください。
|
● 従来の固定電話網で発信したい時はどうすればよいのか? |
相手の電話番号の先頭に“0000”を付加してダイヤルしてください。
この場合の通話料はご契約の固定電話会社(NTT等)からの請求となります。
|
● TAの電源が入っていなくても電話できるのか? |
『KCT-Phone』サービスの対象外となります。
既存の固定電話と併用することで、固定電話網を使用して発信することは可能です。
この場合の通話料はご契約の固定電話会社(NTT等)からの請求となります。
|
● 相手側TAの電源が入っていなかった場合、電話はかかるのか? |
かけられません。
相手の一般加入回線の電話番号をダイヤルすることで電話をかけることができます。
|
● TAの設定はどうすればいいのか? |
機器に同梱されているマニュアルをご参照ください。
|
● 一般加入電話から『KCT-Phone』の050番号に電話をかけることができるのか? |
かけられます。
|
● 0570、0990、等から始まる番号へ通話できるか |
『KCT-Phone』サービスの対象外となります。
既存の固定電話と併用することで、固定電話網を使用して発信することは可能です。
この場合の通話料はご契約の固定電話会社(NTT等)からの請求となります。
|