以下について、ご確認ください。
1.FTPソフトの設定内容を見直しをお願いします。
●FTPソフトの設定で、「listコマンドでファイルの一覧を取得する」が有効になっていますか?
●FTPソフトの設定で、「PASVモード」の設定を有効にしていますか?
●サーバ名/ユーザー名/パスワードの記載を誤っていませんか?
こちらのページでFTPソフトの設定方法をご案内しておりますので、ご確認ください。
※上記に掲載がない、またがその他、詳しい設定方法に関しましては、各ソフトウェアメーカーへお問い合わせください。
2.フォルダ構成やファイル名を見直しをお願いします。
●ファイル転送を行うフォルダは『public_html』になっていますか?
必要なファイルが[public_html]フォルダ内ではなく、[public_html]フォルダ外に転送されていますと表示されません。 [public_html]フォルダ直下に[index.html]ファイル他必要なファイルを転送してください。
※当社側であらかじめ[public_html]フォルダをご用意しております。お客さま側で作成していただく必要はありません。
●フォルダ名が半角英数字になっていますか
ホームページで使用するフォルダ名やファイル名は、漢字やカタカナ、スペースを使用すると転送出来ない場合がありますのでご注意ください。
3.ホームページエリア内のデータ容量をご確認ください。
ホームページエリアの容量(初期値:10MB)を超えていてファイル転送ができない可能性があります。
転送先のフォルダのデータの整理をお願いします。
4.ウイルス対策ソフトが原因の場合があります
ウイルス対策ソフト等のファイアウォール機能で制限されている可能性があります。
ウイルス対策ソフトやファイアウォールソフトを無効にしてファイルの転送を行ってみてくだい
5.ファイルが壊れていないかご確認ください。
再度ファイルを作り直してお試しください。
一度当社インターネットサポート【電話:086-484-5111、メール:support@kct.co.jp】へ一度ご相談ください。
【ID:ns-4-0358】
[回答最終更新日:]