地震等の災害発生時に電話が大量に殺到すると、被災地域内における電話が大変つながりにくくなってしまいます。
それにより安否確認や消防・警察への連絡等に支障が発生いたします。
お客さまにおかれましては災害直後の緊急確認および緊急連絡を確保するため、被災地への不急の通話を極力控えていただくなど、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆災害発生時の電話の利用手引き
1.通話の際にはできるだけ手短にお願いいたします。
2.電話がつながらない場合は「災害用伝言ダイヤル(171)」をご利用下さい。
3.「災害用伝言ダイヤル」は災害時に「171」をダイヤル後、音声ガイダンス通りに操作することで伝言を録音できたり、録音された伝言を確認することができるサービスです。
ご利用方法につきましてはこちら(外部サイト:電気通信事業者協会)をご確認ください。
4.災害直後は被災地への電話が集中するため、不急な電話は控え、暫くしてからお掛け直しください。
災害発生時の電話の詳しい使い方については下記をご確認ください。一般社団法人 電気通信事業者協会「災害時の電話利用方法」
【ID:te-4-0018】
[回答最終更新日:]